risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2015年03月17日

いろいろな写真



8日日曜日、1月25日以来佐鳴湖を走りました。
それからちょくちょく走っています。

復活2.jpg

初日は結構調子良かったですが、
だんだん体がだるくなってきました。
そりゃあそうだ、1ヶ月以上走ってなかったんだから。
だもんで全然走ってない人は、体が慣れるまで時間がかかるけど、そこへ行くまでに止めちゃうんだろうね。

名古屋、横浜も終わりました。
今季は棒に振ってしまいましたが、走り続けますよ、80歳まで。

DSC_0330.jpg

現在こんな感じです。
未だ少し腫れています。
母指球に痺れがあり、筋肉が痩せてきました。
手関節の掌屈背屈が一番出来ないかな。
次に回内。
全治3ヶ月という事ですが、2ヶ月で復活したいです。

DSC_0313.jpg

ロビーがザインのもとに旅立ちました。

DSC_0331.jpg

もうすぐ選挙ですね。

まつりの準備も始まっています。
本日はワッペンを取りに行ってきました。
凧場への車両規制がまた厳しくなり、あんな狭い所からしか入れないなんてどうなんでしょうか。

Facebookばっかり更新して、こっちはご無沙汰です。
PCを立ち上げる頻度が低く、自宅ではipadが殆どです。
そうなるとアプリで更新できるFacebookになっちゃうんですね。
posted by 丸三家パスタ at 16:17| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月02日

まとめて更新大行進

18日土曜日

浜松駅から横浜駅東口行きのバスに乗車。
佐久間さんが横浜にいるというので待ち合わせ。
ほぼ定刻で到着。

駅からタクシーで平沼橋へ行き角平という蕎麦屋で昼食を。

DSC_0085.jpg

そこから横浜駅まで歩いて移動し、関内へ。
これまた有名な喫茶店へ。
そこへ梶浦さんと佐久間さんの後輩の方が合流。

この近くで佐久間さんの別れた奥さんが暴力バーをやっているというので、是非共行ってみたくなり、無理にお願いして早い時間からお店を開けて貰った。
あっ、暴力バーというのは別れた奥さんが甲斐性のない別れた旦那に暴力を振るうお店ということです。

プロの梶浦さんが永ちゃんを歌って次の集合場所へ移動していきました。
程なく一番上の娘さんが来て歌を披露してくれたけど、上手いね。
佐久間さんの外見だけしか知らない方には信じられないでしょうが、元佐久間家は音楽一家なのです。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
有難うございました。

明日奈良へ行くという佐久間さんと、今夜新宿泊の私なので、関内から横浜へ移動し、湘南新宿ラインに乗車。

新宿駅で降車して佐久間さんとお別れ。
家族って好いな。

次は本多さんと待ち合わせ。
区役所通りの安くて不味い清龍へ。

直ぐにお店を出て黄金街の唯尼庵へ。
DSC_0087.jpg
なんでも新宿ブルースナイトの会場を仮押さえしてたのが、予約が入ってと断られたとの事。

21時頃かな、タクシーで中野の縣ママのお店へ。
明日の事でお話して23時頃タクシーで新宿に戻る。

19日日曜日
4時起床。風呂に入って渋谷へ。
宮下公園で車を借りて本多邸へ。
本多さんを拾って246で伊勢原へ。
お寺の近くのコンビニで人見さんと遭遇。
9時20分に浄発願寺到着。

先生が亡くなってからご縁があった中川、小島、江村、福井、隠岐、大熊さん達をはじめ、成田先生や岩田会長、盛田会長、そして野村家の皆様方にお会いできて本当に嬉しかったです。

法要後、本多さんと大山に登りました。
1時間で登頂できると思いきや、日向薬師側から1時間半かかりました。
DSC_0097.jpg
DSC_0103.jpg
DSC_0101.jpg

下山は1時間かかりませんでしたが、先に下りて本多さんを待っていると、ケーブルカーの駅側に下りたと入電。
日向薬師側から登ってケーブルカー側に下りる。
悪くはありませんが、車の中に荷物もあります。
どうするつもりなのでしょう。
決断を求めてもああじゃないこうじゃないと煮え切らないので、仕方なく迎えに行くことにしました。

伊勢原神宮でバスで来た本多さんを拾って東名厚木ICへ。
横浜町田までは断続的に渋滞。

返却時間の18時になんとか間に合いました。
渋谷に来たなら日本一ホワイトが美味いあの店に。

DSC_0106.jpg
新幹線最終21時なので、20時には解散予定も途中から睡眠して20時に起こされました。
急いで駅に向かい、品川駅で駅弁と麦酒を買って乗車。
浜松駅停車5分前に奇跡的に目覚め、豊橋まで行かずに帰れました。

22日水曜日
申し込んでいた浜松文芸館で行われる自由律俳句入門に、3回目にしてやっと参加出来ました。

DSC_0107.jpg

久しぶりに俳句に触れ、またぞろ句作に心が動きました。

26日日曜日
県居ソフトボール大会。
1回戦は無敵艦隊旅篭町を撃破しましたが、2回戦で旅籠にボロ負けした東伊場に負けました。

29日水曜日
お休みだったので八扇乃湯まで走りました。
DSC_0113.jpg
DSC_0115.jpg

夜は同級生女子3人と小豆餅でカラオケ。

11月2日日曜日
雨の予報も朝は降ってなかったので、海まで走りました。

DSC_0117.jpg

DSC_0119.jpg

DSC_0118.jpg
posted by 丸三家パスタ at 15:11| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

霰粒腫になりました

2週間ばかり前から右上眼瞼が腫れまして、目薬でもひかないものですから、火曜日に切開手術を受けました。

DSC_0077.jpg

これは手術当日でして、翌朝の検診で眼帯は取りました

まあ本当に今年はあれな年だなあ。
4月6日に心斎橋のスナックで突然暴れだしたおっさんを「制止」したら右示指を痛めて、未だ全快しないしね。
精神的にも肉体的にも来年は好い年であるよう、今から努めます。

DSC_0079.jpg

来年の手帳

ここ2年はMOLESKINEのスター・ウォーズシリーズを購入していましたが、来年もまた同じです。今迄は黒でしたが今度は白になりました。来年はきっと沢山嬉しい事や楽しい事を書き込める筈。

抜糸するまで1周間洗顔洗髪禁止の刑です。
なので運動もしていません。
週末台風だから丁度好いか。
posted by 丸三家パスタ at 20:54| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月29日

第10回遠州リレーマラソン in 浜名湖ガーデンパーク

昨日は我が成子坂陸上部3回めのリレーマラソンでした。
今年は参加人数が14人にならず、
私が3回、森君が2回走りました。
それでも昨年より10分近く短縮しました。

IMGP1893.jpg

IMGP1895.jpg

1回目は全力で走って、2回目3回目はそんなに走れないと思っていたら、
後の方が余分な力みがなくなって楽に走れました。
面白いですね。
勉強になりました。
タイムも1回目が一番好かったですが、そんなに変わらなかったです。
全部12分台で走れました。
緊張せず、余分な力を抜いて走れば楽に前へ進める。
段々判ってきました。
3km12分切れるかな。

IMGP1899.jpg

帰宅して何だか飛行機が沢山飛んでるな〜と思ったら航空祭だったんですね。

17時半から走った7人と大反省会。
紹興酒を大量摂取。

天気も好くて素晴らしい一日だった。
参加してくれた方、有難うございました。
posted by 丸三家パスタ at 13:07| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

ど〜〜〜も調子がでない



幸先は好かった。

DSC_0058.jpg

130円で2本出てきた。
私達の世代って、どうもこういう場面になると青酸コーラ事件を思い出す。
でも両方共冷たいし、最初からあったのではない感じ。
試しに1本開栓してみると開けた形跡はなかった。
ので2本持って行くことに。

それでもどうも調子がでないんだね。

DSC_0060.jpg

馬込川河口

無料券のある喜多の湯まで行こうと着替えも背負ったのだが、
途中ですごすごと帰宅。

まあ今年は初っ端から近年にない好くない事があって、
それでもサブ4達成で吹っ切れるかと思いきや、
此処のところまたぞろ過去の亡霊にまとわりつかれている感じ。

やだやだ。
自分にも嫌だ。
熱い風呂に入った時はじっとしてろ。
posted by 丸三家パスタ at 13:35| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

リレーマラソンまで1周間

昨夜は町の後輩がまたまた所謂合コンを企画してくれました。
有難いな〜
感謝感謝です。

終わってから男だけで反省会。
肴町の温へ。

その後ラーメン炒飯餃子を食べに民民。

0時頃帰宅した模様。

明けて21日本日。
大変気持ち悪い朝を迎えました。
いつも通り5時半に目覚めましたが、
この状態なら二度寝三度寝のところ、
練習会を告知しているので、這い上がりました。

いなんばで2名乗っけて佐鳴湖漕艇場へ。
本日は女子1名男子3名の計4名。

DSC_0055.jpg

DSC_0056.jpg

DSC_0054.jpg

おニューの靴ですが、足裏感はMR00の方があります。
地面をより感じられます。
ソーティジャパンも底は薄い方だと思うのですが、
MR00に慣れた今では逆に底が厚い分楽な感じです。

DSC_0047.jpg

サイズは26cmにしました。
今迄で最小です。
これは プロが教えます!ランニングシューズの正しい選び方 というブログを読み始めた影響です。
本当にいろいろな考え方がありますね。
気になったものは自分で実践しています。
前足部着地、二軸歩行もそうですし、試した中で自分に合っているのもあれば、そうでもないのもあります。
これからもいろいろ取り入れながら、80歳でエベレスト登頂を目標に進んでいきます。
posted by 丸三家パスタ at 15:23| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月15日

免業日ランニングで糖質摂取日







久し振りの日曜日休み。
2週間後のリレーマラソン練習を呼びかけるも参加者1名。

元西中陸上部だけあって頼もしい走り。

一旦帰宅してバイクの整備。
本日は半畳凧合戦が行われているとの事なので、海へ。

DSC_0024.jpg

本日は波も穏やか

DSC_0025.jpg

こんな所を走る

海浜公園に行ったけど、知ってる顔がいなかった。

帰宅するつもりが、CoCo壱西塚・三島店限定ホルモンカレーを食べたくなり、三島店へ。

DSC_0027.jpg

こないだも寄ったこのコンビニ

カレー食べて帰宅、昼寝。

DSC_0026.jpg

馬込川沿いのコース しかし途中で数回道路を横切らなくてはいけないのが難点

17時頃町内の先輩から電話があり、木挽町庵さんへ。
その後カラオケからまさ彦さんへ寄って帰宅。

posted by 丸三家パスタ at 08:44| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

今季の靴考

現在練習とハーフで履いているnew balanceのMR00がすり減ってきたので、新しいのを買いたいのです。
一時期所謂ベアフット系の靴が数多く販売されていたのに、今はかなり少なくなりました。
私の場合はこれ系の靴、NewtonとMR00に変えてから膝窩痛がなくなり(勿論それに合わせて走り方も変えたのだが)、サブ4も達成出来たので、引き続き0mmドロップの靴を予定しています。
しかしnew balanceでさえ、0mmドロップを止めたのかどうかは不明だが見かけなくなりました。
MERRELLやInov8などの野外系のメーカーならありますが、如何せん浜松では見当たりません。
そこでasicsのソーティジャパントレーナーが候補になりました。
何でかっていうと、底が薄くて平になっている事、軽い事。
所謂ベアフット系に近い感じがするのです。
ジャパンの方が軽いけど、練習用という事で選択。
0mmドロップではないと思いますが、それに近いのではないでしょうか。
ところでメーカーのソーティジャパン説明ですが、
「エリートレーサー もちろんトップが目標記録や勝利を目指し、プロ感覚でランニングに取り組む最高峰のアスリート。■フルマラソン:3時間以内■10km:30分台■1km:3分台」
との事です。
私には全く当てはまらないですが、現在の走法には関係ないと思っています。
そこで試履をしたかったのですが、ジャパンしか見つけられませんでした。
しかしジャパンを履いた感じはとても好かったです。
さすが日本製。
もうasicsを履かないでかなり経つけど、
ソーティジャパンは好いと感じました。
で、今季のモデルはジャパンが白黒でトレーナーが白なんです。

ASI_TMM451_0190_H1.jpg

陰陽みたい…

前モデルは両方共赤白なんですね。

P1020919_001.jpg

素敵…

なので赤白モデルを探しているんですが、
そもそもソーティジャパンって流通量がとても少ないらしいんですね。
ネットで探しましたが、あってもサイズが24cmとかです。
1店だけ注文できたところがあったのですが、怪しい…
大手ショッピングサイトだと必ず確認の返信メールが来ますが、それもない。
支払いは銀行振込ですが、在庫確認できるまでやりません。
まあ、駄目だったら今季モデルにします。
トレーナーだと白ですが…
取り敢えず本番はまだNewton使えるのでジャパンは買いません。
でも0mmドロップって言ってもNewtonの場合は底は割合厚いです。
足裏の感覚はあまりありません。
なのでトレーナー使ってみていけそうならジャパンも買います。
けどフル4時間でジャパン履いてるのってどうなんですかね。
いないでしょうね、そんな人。
チーム64の皆さんはどんな靴を履いているのしょうか。
自己ベストと靴に関係があるのか知りたいです。

※ルナサンダルも履いてみたいんだよね…
posted by 丸三家パスタ at 16:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

免業日ランニング



どうも調子がでない。
前回よりは走ったけど。
無料券がまだあるので、
喜多の湯まで行こうと海沿い大回りで。

DSC_0017.jpg

自宅から30分走ればこんな景色

DSC_0019.jpg

今度は天竜川河口付近

DSC_0020.jpg

向こう側は竜洋

右岸を北上していたら、河川敷にちょっと大きめのベンチがあったので、昼寝。
その後掛塚橋からバスで帰宅。
お風呂セットを背負って走ってきたのに。
喜多の湯を辞めて途中の八扇の湯でも好かった。
まあこんな時もある。
でもしかしあんまり走れない。
20kmの予定が。
posted by 丸三家パスタ at 09:30| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

急遽

今月より日曜日も休みになりました。
ということはレースに出られると言う事。
でも年内はもう間に合わないような…
posted by 丸三家パスタ at 15:30| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

走ったり歩いたり



帰宅後、海に向かって出発。

DSC_0014.jpg

サーフィンの大会が行われてました。
何となく走る気にならず、暫く海を眺めてから歩いて帰宅。

DSC_0015.jpg

途中のコンビニで摂取

DSC_0016.jpg

そのままもう1本摂取

更に自宅近くのコンビニでも摂取。
なんだかしまらない午後になってしまいました。
posted by 丸三家パスタ at 09:09| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月04日

助っ人大大大募集

成子坂陸上部では、9月28日日曜日、ガーデンパークで行われるリレーマラソンの助っ人を募集しています。
走る距離は3kmです。記録を狙っているチームではありませんので、各自のペースで走って頂ければ構いません。大会は小学生から高齢者の方まで幅広い年齢層が参加しています。
ランニングに興味のある方、一度走ってみませんか?
posted by 丸三家パスタ at 09:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

休日ランニング



DSC_0013.jpg

浜名湖の大鳥居と浜名大橋

1409717653731.jpg

美八でオムライス

本日は気賀駅までバスで行き、自宅まで20kmランの予定。
しかし財布を忘れて愉快な気分にはなれず、今度の気賀行きは1時間後。
出鼻をくじかれ、というか自分でくじいたのですが、
何となく気分が乗らず、どうしようかこうしようかと結局弁天往復で好いやと雄踏街道を走った。

弁天まで15km程。
そういやあ松本文哉君の職場が近いと表敬訪問。
20分ほど休憩。
結局近くのイオンからバスで帰宅。
バス停降りたら目の前が美八さんなのでオムライス。

今夜はリレーマラソンの代表者会議が。
終わったら木挽町庵さんでも行こうかな。
posted by 丸三家パスタ at 16:54| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

お知らせ

一部の方にはメールにてご連絡致しましたが、
今月より所謂スマホから所謂ガラケーに変更しました。
所謂ガラケーではiモードは契約しませんので携帯メールは使えませんし、ネット接続も出来ません。

走ったり登ったりしている時に両手で操作するのが非常に面倒に感じるのが理由です。

また平成15年4月より細々と続けている私のブログですが、あれから10年、現在では沢山の方々がご自分自身の事を発信されています。
友人知人先輩後輩達の日々の動向を知るのは楽しいですし興味もあるのですが、
その量があまりにも膨大な為、それに拘る時間も増加する一方です。

そういう事で一度通話機能しかない携帯電話(下述のようにSMSは使えます)にしてみたい欲求が昨今高まっていたのも理由です。
所謂スマホを持っていても空いた時間にのべつまくなしいじらない方はいらしゃるとは思いますが、私は出来ないのです。

今後はメールをすぐに確認することは出来ません。
通話以外ですぐ連絡を取りたい方は、SMS(ドコモで謂うショートメッセージサービス、auのCメール、ソフトバンクでは何というか判りません。電話番号で送るメッセージの事です)でお願い致します。

空いた所謂スマホにはMVMOのSIMを挿して使用する予定ですが、常に携帯はしません。
ただ私の使用状況として、知らない場所を走る時の地図と鉄道・バス時刻表の確認だけは必須ですので、月額1000円程度のMVMOで維持はしていきます。
そういったものも紙で代用はできるのですが。

所謂デジタルガジェットが大好きな私としては、寂しい気もするのですが、暫くはこれで運用していきます。

お手数ですが、何卒ご理解頂きますよう、宜しくお願い致します。
posted by 丸三家パスタ at 09:19| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

なんちゃって浜名湖1周



世間では多くの方がお盆休みのようですね。
私の今週のお休みは本日だけです。
なので本当に久しぶりにバイクに乗ってみました。

DSC_0816.jpg

それでこれは数年前にやって以来の浜名湖1周へ。
とっ言っても猪鼻湖は抜きの、自宅から舘山寺へ行き、そこから反時計回りに進んで弁天で終了というお手軽なもの。
だもんでクリートなしで普通のサンダル。

DSC_0819.jpg

富塚から舘山寺街道でパルパルまで行き、そこから自転車道を。

気賀からここ迄走ってきたことは2,3回あるので、道は判っている筈だったのに2度間違えて、登らなくてもよい坂を登って疲れました。

一度目は富士マリーナから大草荘へ行ってしまいました。
富士マリーナ迄戻ってきて、道を確認したら途中で右に行くんですね。
また同じ坂を登らなくてはならないことに、もう戻ろうかと思いました。

で、東名をくぐってこのまま自転車道に入る筈が、また坂を登ってホトニクスの研究所へ行ってしまい、動物園からまっすぐ来る道に出ました。
あの宇宙温泉とかいうとことです。
もう帰ろうかと思いました。
でも富士山以来走ってないし、体に刺激を入れないと駄目だ!
で気賀へ向いました。

天浜線佐久米駅の先で、先行していたローディー2人が左折したのですが、一旦通りすぎてから確認すると、やっぱ左折で好かった。
引き返してグリーンホテルの先で休憩。
なんか道を間違えてばっかし。

ここから瀬戸までは順調。
猪鼻湖をショートカットして鷲津方面へ。

途中のコンビニで昼ご飯。

DSC_0817.jpg

あとは鷲津駅を超えて新居に向かい、弁天の先から1号線を北に入り、湖南高校のところからイオンの道で。

美八さんがちょうどやっていたのでオムライス食べて帰宅。

DSC_0818.jpg

レーパン履いたけどお尻が痛い。
走ってばっかで全然乗ってなかったからねえ。
posted by 丸三家パスタ at 16:35| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

2014年08月06日

ほろ酔い祭り

本日は免業日。
5時半に起床して外を見ると曇り空で降りそうな感じ。
朝走ってから残暑見舞い書いて夕方はほろ酔い祭りという予定だったが。
途中で降ったら嫌だしな〜と思案しているうちに、
嗚呼そうだ、夏休みのラジオ体操始まったんだ、急いで走る支度をしてラジオ体操会場へ。
向かう途中、嗚呼そうだ資源ごみの日だ、ラジオ体操終わったら戻らなきゃ。
ラジオ体操第一と第二をやって帰宅。
びん缶ペットボトル。

そんな事をしているうちに走りに行く気がなくなってしまい、
缶では一番好きなキリンのスタウトを飲みながら残暑見舞いの印刷に取り掛かった。
やっぱり2013で作ったデータは取り込めなかったので、
2003で新たに作り直して完成。

11時半になったのでお昼ごはんを食べに外へ。
美八にしようかと思ったが北京飯店へ。
12時前だというのにお客は誰もいない。
大丈夫かいな。
結局食べ終わるまで誰も来なかった。
夜は人が入っているみたいだけど。

帰宅して昼寝。
15時に起きて肴町の公会堂へ。
前売り券を当日券に変えてお店へ。

DSC_0805.jpg

弁いちさんは17時半からでまだ時間があったので、
17時からやってる串ともへ。
先客4名。食べてる時に後から後からほろ酔い組が入店。
人気ありますね。
追加注文はしないで弁いちさんへ。
6人組と一緒になり、17時25分に入店。
6人組はお座敷へ、私はカウンター。
日本酒のメニューは国香しかなく、
500円追加で店主お薦めに変更した。
出てきたのは平成12年だと思った「開運 波瀬正吉 純米大吟醸無濾過生斗瓶」
半合くらいだけど、ゆっくり30分近くかけて味わった。

もう一軒何処へ行こうかと思案して、先日のTOMさんで名前がでた不二丘さんへ。
18時10分くらいに入ったが誰もいなかった。
4月に改装開店したばかりとの事。
元はかなり敷居の高い割烹だったらしい。
グラスワインの赤を注文。
飲み終えても誰も来ないのでおかわりを。
2杯めを飲み終えても家康くんが店の前を通っただけで誰も来ないので3杯目を。
そしたら急に3人連れと、2人連れが2組入店。
急に賑やかになった。
追加料金を支払って退店。
好いお店だと思います。
JAZZに力を入れているお店なので、私にはよく判らんけど、
居心地は好かったです。

気分良く3軒回ったので、地元に帰ってからつちやへ。
何だか覚えてないけど日本酒を2種類飲んで帰宅。

ほろ酔い祭り初めて行ったけど、どんなお店か知るには良い思いました。
前売り券2500円だしね。

DSC_0807.jpg

※ほろ酔い祭り公式サイトに不二丘さんの紹介がありました

http://www.hamamachi.jp/hamabar/?page_id=803

JAZZの事はよく判らんけど、このライオンの絵は気に入った!
posted by 丸三家パスタ at 23:40| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

残暑見舞い作成中

今年は160枚強になりました。

今迄は「筆休め2000」を使用していましたが、動作が不安定なのと、Win8.1を導入したので、こちらでも使えるようにデータ移行を計画。

取り敢えず印刷ソフトは無料のものを考えて、
筆休めから住所データを吐き出すのだが、何故か他形式で出来ない。
独自拡張子.fyaのまま。
なので検索して筆まめなら使えるので、体験版をDLして取り込んだ。
それから住所のデータを更新。
がしかし、体験版は1枚ずつしか印刷出来ないことが判明。
連続印刷できないのだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、思案。
と、Win8.1には筆ぐるめというのが入っていた。
なんだこれに入れて印刷できるぢゃん、と筆まめからCSVで吐き出して筆ぐるめに取り込み。
でもってXPに繋げているcanon ip3300でネットワークから印刷しようとしたら、8.1に対応していなかった。
さてと…どうしたら好いのでしょうか。
新しいプリンタを買うしかないのか…
xpに入っている筆休めでは、他形式のデータは取り込めない。
ということは、筆まめで160人分のデータを見なおして更新した作業を、
また筆休めでやらないといけない。
何故なら今の環境だとこのXPに繋がっているip3300でしか印刷出来ないからだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、更に思案した。
というか今回は我慢してなだめながらすかしながら筆休めでデータ更新して印刷すればなんの問題もなかったのだが、色気を出して大失敗。

そこで気付いた。
ワードだ。
ワードの差し込み印刷なら更新した住所データを使ってXPから印刷できる。
でもワードのあれって判りにくいし面倒臭いような記憶がある。
そこで検索したけど、私が知りたいのは使用したい最新の住所録CSVがどういう列と行になっていれば好いのかというところ。
検索して上位にくるのは、MSのヘルプをそのままコピペしてるだけで、その通りにやっても反映されないのは、CSVのデータの並びと項目が違う筈だからだ。

結局よく判らんままに、とあるサイトの情報を元に、
My Data Sourcesという新しいフォルダにできる、Address20.xlsxというファイルに、
CSVのデータを貼り付けて、建物名などを住所2に張り替えて完了。

少なくともワード2010上では反映されている。
だが、懸念材料は自宅のXP、ワード2003で、作成したAddress20.xlsxがちゃんと取り込めるのかどうかというところ。
今日のこれは全て出勤先のwin7、ワード2010でやったからだ。
因みに出勤先のプリンタは、1枚1枚手差しではがきをいれないと出来ないので、やりたくないしやらない。

既にここまで3日かかっている。
もういい加減頭も疲れてきた。

万が一、今作ったAddress20.xlsxが取り込めなかったら、
少し面倒だけどさっきと同じようにAddress20.xlsxにCSVを貼り付けて、一部のデータを張り替えるしかない。
筆休めで160人分を更新するよりまだまし。
もうこれで終わりにしたい。
8.1の筆ぐるめには最新の住所がはいっているので、
年末に年賀状を作るまでに、新しいプリンタを買う事にしよう。
あ〜疲れた(笑)
posted by 丸三家パスタ at 10:33| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

父母と外食

昨夜は三ヶ日の花火大会でしたね。
天気が良ければバイクで見に行こうと思っていましが、
雨が降りそうだったので止めました。
残りは佐鳴湖と中野町だな。

夕食は両親と千歳町のTOMさんへ。
マスター(父母は今のマスターを息子さんと呼ぶ)と奥様の二人で営業している。
昨年くらいまでは息子さん(今のマスターの息子さん)がいたのだが、
別にお店を出したので今は二人だけだ。

私はハンバーグと、TOMさんとくればカニクリームコロッケ。

マスターはマラソンもやっていて、佐鳴湖でよくお会いする。

祖父母と父は今のパチンコ金太郎・万太郎・花子のある所に以前は住んでいた。
マスターと昔話になり、繁松、あづさ、左乃一、鳥浜等々、思い出せないけど沢山のお店やそれに纏わる方の名前が出た。
祖父は住吉さんより東京軒?東京屋?を贔屓にしていたらしく、とても短気な祖父が出前を頼むと、若い衆がお店から事務所までの道筋に待機して、「今出ました」「今通過しました」って電話で報告していたらしい(笑)
以前書いたと思うが、祖父は毎晩晩酌をしていて、それが終わるまで父や叔父、叔母は同じ卓でじっと正座して待っていたそうだ。
祖父が飲み終えるとやっと晩御飯になったとの事。

母は結婚式の話をし始め、披露宴の最中に式場から出て近所に挨拶をして回ったそうな。
なので最初と最後しか式場にいなかったので、どんなお式だったのかまるで知らないとの事。
自分の結婚式なのに。

父も母も懐かしい話に機嫌よく食事を終えた。

TOMさんを出てからモール街を、此処に何が在った、あそこに何が在ったと解説付きでぶらぶら。
zazaの辺りで偶然小中の同級生、稲川君のご両親とお会いした。

自宅近くで父母と別れセブン-イレブンに向かったら、
偶然にも沖縄帰りの祥道君とばったり。

DSC_0803.jpg

お土産を頂きました

そこへ神谷さんも通りかかり、夏祭りの話など。

本日は仕事だったので母校で行われた勉強会に半分しか参加できず残念だった。
花火も見られなかったけど、夜はとても心地よく過ごせた。

posted by 丸三家パスタ at 10:31| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

平成二十六年度 第17回富士登山

30日水曜日に名古屋の盟友とそのご友人が富士登山されるとの事で、行くことにした。

ライフを長距離走らせるのは心配だったので、
今回はレンタカーを選択。

IMGP1770.jpg

アクアを借りたのだが、先に借りた人が時間までに営業所へ戻って来なかったとの事でプリウスに変更。
24時間5800円(アクア価格)。流石のジャパレン。

罷業後ジャパレンに行き、帰宅して荷物を積んだりしたら、
浜松ICは21時に。
前回より1時間遅れ。
前回と同じく日本平PAで晩御飯。
ここで思案した。
御殿場か須走か?
御殿場口まで約150km、須走口は170km。
しかし御殿場口は富士ICを下りてからが長い。
新東名でも西富士道路の半分くらいしか短くならない。
そして五合目といっても実質二合目くらいの標高。
先週行った須走口は判りにくいけれど御殿場ICから30分もかからない。
体調も鑑みて須走口から登ることに決定。

23時40分に須走口五合目駐車場に到着も、
既に満車で折り返して路上駐車。
それでも駐車場から徒歩3分くらいのところ。
先週とは大違い。
やっぱ8月に近づくほど混んでくるのだろう。
来年もなるべく早く行こう。

持参した寝袋に入って就寝。
プリウスの後部座席はライフより広いので割合好く寝られた感じ。

4時過ぎに起きて準備。

IMGP1772.jpg

先週より好い天気

用便も済ませ準備万端整いました。

5時37分出発。
前回はGARMIN忘れたけど、
今回はポッカ100レモンを忘れた。
菓子類は前回の残りを持っていったが、
殆ど食べてしまっていた事に登ってから気付いた。
その変わり助かったのがこれ。

IMGP1780.jpg

美味かったな〜

最初の山小屋で盟友とばったり。

IMGP1775.jpg

今年も富士山で会えて好かった。
次の次の山小屋ではそのご友人と。

IMGP1779.jpg

先週は割合写真を撮りつつ登ったので、
今週は殆ど撮影せず。
2週続けてどうかと思ったけど、
問題なし。

3時間54分で登頂。
そのまま浅間神社屋宮へ向かうが、
途中で景色が好かったので自撮り。

IMGP1794.jpg

IMGP1799.jpg

IMGP1801.jpg

山中湖が綺麗に見えた。

そうこうしているうちに11時に近づいたので須走の登山道へ戻る。
お二人の姿を探すがまだ途中のようだ。
今回は11時に下山すると伝えてあったので、
メールで連絡してから下り始めた。

IMGP1810.jpg

登山道入口についたのが13時40分くらい。
保全協力金1,000円払って帰宅しました。

FB_IMG_1406693770605.jpg

朝と違ってガスってますね

8月の終わりにもう1回行けるかな。

ラベル:富士山 富士登山
posted by 丸三家パスタ at 00:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。