risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2014年08月06日

ほろ酔い祭り

本日は免業日。
5時半に起床して外を見ると曇り空で降りそうな感じ。
朝走ってから残暑見舞い書いて夕方はほろ酔い祭りという予定だったが。
途中で降ったら嫌だしな〜と思案しているうちに、
嗚呼そうだ、夏休みのラジオ体操始まったんだ、急いで走る支度をしてラジオ体操会場へ。
向かう途中、嗚呼そうだ資源ごみの日だ、ラジオ体操終わったら戻らなきゃ。
ラジオ体操第一と第二をやって帰宅。
びん缶ペットボトル。

そんな事をしているうちに走りに行く気がなくなってしまい、
缶では一番好きなキリンのスタウトを飲みながら残暑見舞いの印刷に取り掛かった。
やっぱり2013で作ったデータは取り込めなかったので、
2003で新たに作り直して完成。

11時半になったのでお昼ごはんを食べに外へ。
美八にしようかと思ったが北京飯店へ。
12時前だというのにお客は誰もいない。
大丈夫かいな。
結局食べ終わるまで誰も来なかった。
夜は人が入っているみたいだけど。

帰宅して昼寝。
15時に起きて肴町の公会堂へ。
前売り券を当日券に変えてお店へ。

DSC_0805.jpg

弁いちさんは17時半からでまだ時間があったので、
17時からやってる串ともへ。
先客4名。食べてる時に後から後からほろ酔い組が入店。
人気ありますね。
追加注文はしないで弁いちさんへ。
6人組と一緒になり、17時25分に入店。
6人組はお座敷へ、私はカウンター。
日本酒のメニューは国香しかなく、
500円追加で店主お薦めに変更した。
出てきたのは平成12年だと思った「開運 波瀬正吉 純米大吟醸無濾過生斗瓶」
半合くらいだけど、ゆっくり30分近くかけて味わった。

もう一軒何処へ行こうかと思案して、先日のTOMさんで名前がでた不二丘さんへ。
18時10分くらいに入ったが誰もいなかった。
4月に改装開店したばかりとの事。
元はかなり敷居の高い割烹だったらしい。
グラスワインの赤を注文。
飲み終えても誰も来ないのでおかわりを。
2杯めを飲み終えても家康くんが店の前を通っただけで誰も来ないので3杯目を。
そしたら急に3人連れと、2人連れが2組入店。
急に賑やかになった。
追加料金を支払って退店。
好いお店だと思います。
JAZZに力を入れているお店なので、私にはよく判らんけど、
居心地は好かったです。

気分良く3軒回ったので、地元に帰ってからつちやへ。
何だか覚えてないけど日本酒を2種類飲んで帰宅。

ほろ酔い祭り初めて行ったけど、どんなお店か知るには良い思いました。
前売り券2500円だしね。

DSC_0807.jpg

※ほろ酔い祭り公式サイトに不二丘さんの紹介がありました

http://www.hamamachi.jp/hamabar/?page_id=803

JAZZの事はよく判らんけど、このライオンの絵は気に入った!
posted by 丸三家パスタ at 23:40| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。