今迄は「筆休め2000」を使用していましたが、動作が不安定なのと、Win8.1を導入したので、こちらでも使えるようにデータ移行を計画。
取り敢えず印刷ソフトは無料のものを考えて、
筆休めから住所データを吐き出すのだが、何故か他形式で出来ない。
独自拡張子.fyaのまま。
なので検索して筆まめなら使えるので、体験版をDLして取り込んだ。
それから住所のデータを更新。
がしかし、体験版は1枚ずつしか印刷出来ないことが判明。
連続印刷できないのだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、思案。
と、Win8.1には筆ぐるめというのが入っていた。
なんだこれに入れて印刷できるぢゃん、と筆まめからCSVで吐き出して筆ぐるめに取り込み。
でもってXPに繋げているcanon ip3300でネットワークから印刷しようとしたら、8.1に対応していなかった。
さてと…どうしたら好いのでしょうか。
新しいプリンタを買うしかないのか…
xpに入っている筆休めでは、他形式のデータは取り込めない。
ということは、筆まめで160人分のデータを見なおして更新した作業を、
また筆休めでやらないといけない。
何故なら今の環境だとこのXPに繋がっているip3300でしか印刷出来ないからだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、更に思案した。
というか今回は我慢してなだめながらすかしながら筆休めでデータ更新して印刷すればなんの問題もなかったのだが、色気を出して大失敗。
そこで気付いた。
ワードだ。
ワードの差し込み印刷なら更新した住所データを使ってXPから印刷できる。
でもワードのあれって判りにくいし面倒臭いような記憶がある。
そこで検索したけど、私が知りたいのは使用したい最新の住所録CSVがどういう列と行になっていれば好いのかというところ。
検索して上位にくるのは、MSのヘルプをそのままコピペしてるだけで、その通りにやっても反映されないのは、CSVのデータの並びと項目が違う筈だからだ。
結局よく判らんままに、とあるサイトの情報を元に、
My Data Sourcesという新しいフォルダにできる、Address20.xlsxというファイルに、
CSVのデータを貼り付けて、建物名などを住所2に張り替えて完了。
少なくともワード2010上では反映されている。
だが、懸念材料は自宅のXP、ワード2003で、作成したAddress20.xlsxがちゃんと取り込めるのかどうかというところ。
今日のこれは全て出勤先のwin7、ワード2010でやったからだ。
因みに出勤先のプリンタは、1枚1枚手差しではがきをいれないと出来ないので、やりたくないしやらない。
既にここまで3日かかっている。
もういい加減頭も疲れてきた。
万が一、今作ったAddress20.xlsxが取り込めなかったら、
少し面倒だけどさっきと同じようにAddress20.xlsxにCSVを貼り付けて、一部のデータを張り替えるしかない。
筆休めで160人分を更新するよりまだまし。
もうこれで終わりにしたい。
8.1の筆ぐるめには最新の住所がはいっているので、
年末に年賀状を作るまでに、新しいプリンタを買う事にしよう。
あ〜疲れた(笑)