risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2014年07月30日

平成二十六年度 第17回富士登山

30日水曜日に名古屋の盟友とそのご友人が富士登山されるとの事で、行くことにした。

ライフを長距離走らせるのは心配だったので、
今回はレンタカーを選択。

IMGP1770.jpg

アクアを借りたのだが、先に借りた人が時間までに営業所へ戻って来なかったとの事でプリウスに変更。
24時間5800円(アクア価格)。流石のジャパレン。

罷業後ジャパレンに行き、帰宅して荷物を積んだりしたら、
浜松ICは21時に。
前回より1時間遅れ。
前回と同じく日本平PAで晩御飯。
ここで思案した。
御殿場か須走か?
御殿場口まで約150km、須走口は170km。
しかし御殿場口は富士ICを下りてからが長い。
新東名でも西富士道路の半分くらいしか短くならない。
そして五合目といっても実質二合目くらいの標高。
先週行った須走口は判りにくいけれど御殿場ICから30分もかからない。
体調も鑑みて須走口から登ることに決定。

23時40分に須走口五合目駐車場に到着も、
既に満車で折り返して路上駐車。
それでも駐車場から徒歩3分くらいのところ。
先週とは大違い。
やっぱ8月に近づくほど混んでくるのだろう。
来年もなるべく早く行こう。

持参した寝袋に入って就寝。
プリウスの後部座席はライフより広いので割合好く寝られた感じ。

4時過ぎに起きて準備。

IMGP1772.jpg

先週より好い天気

用便も済ませ準備万端整いました。

5時37分出発。
前回はGARMIN忘れたけど、
今回はポッカ100レモンを忘れた。
菓子類は前回の残りを持っていったが、
殆ど食べてしまっていた事に登ってから気付いた。
その変わり助かったのがこれ。

IMGP1780.jpg

美味かったな〜

最初の山小屋で盟友とばったり。

IMGP1775.jpg

今年も富士山で会えて好かった。
次の次の山小屋ではそのご友人と。

IMGP1779.jpg

先週は割合写真を撮りつつ登ったので、
今週は殆ど撮影せず。
2週続けてどうかと思ったけど、
問題なし。

3時間54分で登頂。
そのまま浅間神社屋宮へ向かうが、
途中で景色が好かったので自撮り。

IMGP1794.jpg

IMGP1799.jpg

IMGP1801.jpg

山中湖が綺麗に見えた。

そうこうしているうちに11時に近づいたので須走の登山道へ戻る。
お二人の姿を探すがまだ途中のようだ。
今回は11時に下山すると伝えてあったので、
メールで連絡してから下り始めた。

IMGP1810.jpg

登山道入口についたのが13時40分くらい。
保全協力金1,000円払って帰宅しました。

FB_IMG_1406693770605.jpg

朝と違ってガスってますね

8月の終わりにもう1回行けるかな。

ラベル:富士山 富士登山
posted by 丸三家パスタ at 00:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。