risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2014年08月13日

なんちゃって浜名湖1周



世間では多くの方がお盆休みのようですね。
私の今週のお休みは本日だけです。
なので本当に久しぶりにバイクに乗ってみました。

DSC_0816.jpg

それでこれは数年前にやって以来の浜名湖1周へ。
とっ言っても猪鼻湖は抜きの、自宅から舘山寺へ行き、そこから反時計回りに進んで弁天で終了というお手軽なもの。
だもんでクリートなしで普通のサンダル。

DSC_0819.jpg

富塚から舘山寺街道でパルパルまで行き、そこから自転車道を。

気賀からここ迄走ってきたことは2,3回あるので、道は判っている筈だったのに2度間違えて、登らなくてもよい坂を登って疲れました。

一度目は富士マリーナから大草荘へ行ってしまいました。
富士マリーナ迄戻ってきて、道を確認したら途中で右に行くんですね。
また同じ坂を登らなくてはならないことに、もう戻ろうかと思いました。

で、東名をくぐってこのまま自転車道に入る筈が、また坂を登ってホトニクスの研究所へ行ってしまい、動物園からまっすぐ来る道に出ました。
あの宇宙温泉とかいうとことです。
もう帰ろうかと思いました。
でも富士山以来走ってないし、体に刺激を入れないと駄目だ!
で気賀へ向いました。

天浜線佐久米駅の先で、先行していたローディー2人が左折したのですが、一旦通りすぎてから確認すると、やっぱ左折で好かった。
引き返してグリーンホテルの先で休憩。
なんか道を間違えてばっかし。

ここから瀬戸までは順調。
猪鼻湖をショートカットして鷲津方面へ。

途中のコンビニで昼ご飯。

DSC_0817.jpg

あとは鷲津駅を超えて新居に向かい、弁天の先から1号線を北に入り、湖南高校のところからイオンの道で。

美八さんがちょうどやっていたのでオムライス食べて帰宅。

DSC_0818.jpg

レーパン履いたけどお尻が痛い。
走ってばっかで全然乗ってなかったからねえ。
posted by 丸三家パスタ at 16:35| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

2014年08月06日

ほろ酔い祭り

本日は免業日。
5時半に起床して外を見ると曇り空で降りそうな感じ。
朝走ってから残暑見舞い書いて夕方はほろ酔い祭りという予定だったが。
途中で降ったら嫌だしな〜と思案しているうちに、
嗚呼そうだ、夏休みのラジオ体操始まったんだ、急いで走る支度をしてラジオ体操会場へ。
向かう途中、嗚呼そうだ資源ごみの日だ、ラジオ体操終わったら戻らなきゃ。
ラジオ体操第一と第二をやって帰宅。
びん缶ペットボトル。

そんな事をしているうちに走りに行く気がなくなってしまい、
缶では一番好きなキリンのスタウトを飲みながら残暑見舞いの印刷に取り掛かった。
やっぱり2013で作ったデータは取り込めなかったので、
2003で新たに作り直して完成。

11時半になったのでお昼ごはんを食べに外へ。
美八にしようかと思ったが北京飯店へ。
12時前だというのにお客は誰もいない。
大丈夫かいな。
結局食べ終わるまで誰も来なかった。
夜は人が入っているみたいだけど。

帰宅して昼寝。
15時に起きて肴町の公会堂へ。
前売り券を当日券に変えてお店へ。

DSC_0805.jpg

弁いちさんは17時半からでまだ時間があったので、
17時からやってる串ともへ。
先客4名。食べてる時に後から後からほろ酔い組が入店。
人気ありますね。
追加注文はしないで弁いちさんへ。
6人組と一緒になり、17時25分に入店。
6人組はお座敷へ、私はカウンター。
日本酒のメニューは国香しかなく、
500円追加で店主お薦めに変更した。
出てきたのは平成12年だと思った「開運 波瀬正吉 純米大吟醸無濾過生斗瓶」
半合くらいだけど、ゆっくり30分近くかけて味わった。

もう一軒何処へ行こうかと思案して、先日のTOMさんで名前がでた不二丘さんへ。
18時10分くらいに入ったが誰もいなかった。
4月に改装開店したばかりとの事。
元はかなり敷居の高い割烹だったらしい。
グラスワインの赤を注文。
飲み終えても誰も来ないのでおかわりを。
2杯めを飲み終えても家康くんが店の前を通っただけで誰も来ないので3杯目を。
そしたら急に3人連れと、2人連れが2組入店。
急に賑やかになった。
追加料金を支払って退店。
好いお店だと思います。
JAZZに力を入れているお店なので、私にはよく判らんけど、
居心地は好かったです。

気分良く3軒回ったので、地元に帰ってからつちやへ。
何だか覚えてないけど日本酒を2種類飲んで帰宅。

ほろ酔い祭り初めて行ったけど、どんなお店か知るには良い思いました。
前売り券2500円だしね。

DSC_0807.jpg

※ほろ酔い祭り公式サイトに不二丘さんの紹介がありました

http://www.hamamachi.jp/hamabar/?page_id=803

JAZZの事はよく判らんけど、このライオンの絵は気に入った!
posted by 丸三家パスタ at 23:40| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

残暑見舞い作成中

今年は160枚強になりました。

今迄は「筆休め2000」を使用していましたが、動作が不安定なのと、Win8.1を導入したので、こちらでも使えるようにデータ移行を計画。

取り敢えず印刷ソフトは無料のものを考えて、
筆休めから住所データを吐き出すのだが、何故か他形式で出来ない。
独自拡張子.fyaのまま。
なので検索して筆まめなら使えるので、体験版をDLして取り込んだ。
それから住所のデータを更新。
がしかし、体験版は1枚ずつしか印刷出来ないことが判明。
連続印刷できないのだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、思案。
と、Win8.1には筆ぐるめというのが入っていた。
なんだこれに入れて印刷できるぢゃん、と筆まめからCSVで吐き出して筆ぐるめに取り込み。
でもってXPに繋げているcanon ip3300でネットワークから印刷しようとしたら、8.1に対応していなかった。
さてと…どうしたら好いのでしょうか。
新しいプリンタを買うしかないのか…
xpに入っている筆休めでは、他形式のデータは取り込めない。
ということは、筆まめで160人分のデータを見なおして更新した作業を、
また筆休めでやらないといけない。
何故なら今の環境だとこのXPに繋がっているip3300でしか印刷出来ないからだ。
そんなかったるいことはやらないやりたくないので、更に思案した。
というか今回は我慢してなだめながらすかしながら筆休めでデータ更新して印刷すればなんの問題もなかったのだが、色気を出して大失敗。

そこで気付いた。
ワードだ。
ワードの差し込み印刷なら更新した住所データを使ってXPから印刷できる。
でもワードのあれって判りにくいし面倒臭いような記憶がある。
そこで検索したけど、私が知りたいのは使用したい最新の住所録CSVがどういう列と行になっていれば好いのかというところ。
検索して上位にくるのは、MSのヘルプをそのままコピペしてるだけで、その通りにやっても反映されないのは、CSVのデータの並びと項目が違う筈だからだ。

結局よく判らんままに、とあるサイトの情報を元に、
My Data Sourcesという新しいフォルダにできる、Address20.xlsxというファイルに、
CSVのデータを貼り付けて、建物名などを住所2に張り替えて完了。

少なくともワード2010上では反映されている。
だが、懸念材料は自宅のXP、ワード2003で、作成したAddress20.xlsxがちゃんと取り込めるのかどうかというところ。
今日のこれは全て出勤先のwin7、ワード2010でやったからだ。
因みに出勤先のプリンタは、1枚1枚手差しではがきをいれないと出来ないので、やりたくないしやらない。

既にここまで3日かかっている。
もういい加減頭も疲れてきた。

万が一、今作ったAddress20.xlsxが取り込めなかったら、
少し面倒だけどさっきと同じようにAddress20.xlsxにCSVを貼り付けて、一部のデータを張り替えるしかない。
筆休めで160人分を更新するよりまだまし。
もうこれで終わりにしたい。
8.1の筆ぐるめには最新の住所がはいっているので、
年末に年賀状を作るまでに、新しいプリンタを買う事にしよう。
あ〜疲れた(笑)
posted by 丸三家パスタ at 10:33| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月04日

父母と外食

昨夜は三ヶ日の花火大会でしたね。
天気が良ければバイクで見に行こうと思っていましが、
雨が降りそうだったので止めました。
残りは佐鳴湖と中野町だな。

夕食は両親と千歳町のTOMさんへ。
マスター(父母は今のマスターを息子さんと呼ぶ)と奥様の二人で営業している。
昨年くらいまでは息子さん(今のマスターの息子さん)がいたのだが、
別にお店を出したので今は二人だけだ。

私はハンバーグと、TOMさんとくればカニクリームコロッケ。

マスターはマラソンもやっていて、佐鳴湖でよくお会いする。

祖父母と父は今のパチンコ金太郎・万太郎・花子のある所に以前は住んでいた。
マスターと昔話になり、繁松、あづさ、左乃一、鳥浜等々、思い出せないけど沢山のお店やそれに纏わる方の名前が出た。
祖父は住吉さんより東京軒?東京屋?を贔屓にしていたらしく、とても短気な祖父が出前を頼むと、若い衆がお店から事務所までの道筋に待機して、「今出ました」「今通過しました」って電話で報告していたらしい(笑)
以前書いたと思うが、祖父は毎晩晩酌をしていて、それが終わるまで父や叔父、叔母は同じ卓でじっと正座して待っていたそうだ。
祖父が飲み終えるとやっと晩御飯になったとの事。

母は結婚式の話をし始め、披露宴の最中に式場から出て近所に挨拶をして回ったそうな。
なので最初と最後しか式場にいなかったので、どんなお式だったのかまるで知らないとの事。
自分の結婚式なのに。

父も母も懐かしい話に機嫌よく食事を終えた。

TOMさんを出てからモール街を、此処に何が在った、あそこに何が在ったと解説付きでぶらぶら。
zazaの辺りで偶然小中の同級生、稲川君のご両親とお会いした。

自宅近くで父母と別れセブン-イレブンに向かったら、
偶然にも沖縄帰りの祥道君とばったり。

DSC_0803.jpg

お土産を頂きました

そこへ神谷さんも通りかかり、夏祭りの話など。

本日は仕事だったので母校で行われた勉強会に半分しか参加できず残念だった。
花火も見られなかったけど、夜はとても心地よく過ごせた。

posted by 丸三家パスタ at 10:31| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。