risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2013年08月28日

戦い終わって日が暮れて



新富士駅からこだまに乗りました。

さっきレンタカー屋から新富士駅に向かう途中で振り返ったらでかい富士山が見えて、あんな高いところ迄行ったんだな〜って
新幹線のホームからまた見えるかな〜って見えなくて夕焼けだった

富士山に登り始めて14年かな、初めて年に2回行った。
しかも2回共初めての御殿場口で。

1回目は本多先生、2回目は最近富士山頂でしか会わない盟友の河井さんと今年も浅間神社の前でお会い出来た。また河井さんの後輩である脇田さんとも3年ぶりでした。

来年も2回とも5時間半かかった御殿場口から行きますよ〜
4時間以内で行かないと男が勃たない!
ってまだまだいけますよ〜田中さん!!
posted by 丸三家パスタ at 18:38| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今月2回目の

日本で一番高い場所で食べる800円ラーメン

posted by 丸三家パスタ at 12:05| 静岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7.4号目に

はためく

posted by 丸三家パスタ at 08:52| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜明け前で

一番寒い時です。
posted by 丸三家パスタ at 04:34| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さてと…

準備が整いました。
忘れ物はなかったです。
5時から登山予定。
posted by 丸三家パスタ at 04:18| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

御殿場口到着

とても眠いのでもう寝ます。
posted by 丸三家パスタ at 22:51| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

明日は

罷業後、そのまま新東名で御殿場口へ向かいます。
かなりきついです。



昨日は町内の夏祭りだったのですが、
雨で中止になりました。
智宏寿司さんになだれ込み、
多分17時くらいに外に出たら、
こんな空でした。
posted by 丸三家パスタ at 20:40| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月24日

0550です

posted by 丸三家パスタ at 06:14| 静岡 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月19日

蜘蛛の巣だらけ

GEL-FujiEliteのシェイクダウンしてきました。

天浜線知波田駅で下車し、富士見岩まで登ります。

androidapp/3559913081911223036688609.png

DSC_0142.jpg

DSC_0144.jpg

DSC_0146.jpg

DSC_0148.jpg

DSC_0149.jpg

DSC_0155.jpg

DSC_0156.jpg

蜘蛛の巣が多く閉口しました。
何故か丁度首の辺りに当たるんですね。
うわ〜っふふへへももほほと叫んでその場で踊り狂って払い落とします。
そんな事が何回あったでしょう。
嫌いな物は嫌いなのです。
もう平日の夏は行かないつもりです。
土日で人が通ったあとなら好いでしょう。

DSC_0159.jpg

それから飲料1Lでは厳しかったです。
ハイドレーションシステム再評価です。
500ml×2なら持てますが、
3本以上なら嵩張るし重いしまとめた方が好いと思いました。
でもボトルって手軽だし美味いし利点の方が多いと思っています。
1Lのペットボトル+500mlペットボトルにしますか。

靴は問題なかったです。
やはり軽いし動きやすいし移動時間が短くなります。

富士山はこれでいきます。

ラベル:湖西連峰
posted by 丸三家パスタ at 21:48| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富士見岩とは



こんなところでした。
posted by 丸三家パスタ at 13:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

新兵器投入

今月2回目の富士登山に向け、新靴を購入。
GEL-FujiEliteです。

DSC_0122.jpg

DSC_0124.jpg

DSC_0125.jpg

DSC_0126.jpg

DSC_0127.jpg

DSC_0128.jpg

DSC_0130.jpg

サロモンのゲーターも購入しました。

DSC_0131.jpg

今月、御殿場口から登って、ミッドカットの靴の足首の窮屈さが気になりました(「の」三連続ですいません)。

初期は、

H15-08montrail.jpg

これで登っていたんですね。
昨日改めて見てみたら、軽いし、屈曲性もそこそこあるし、こんな感じの靴のほうが登りやすいぢゃないかと考え直しました。

これを履いていこうかとも思いましたが、流石に10年経ってますし、ソールもはがれかけているので止めました。

で、ゲルフジってどうかな〜と。
で、売ってないんですね、浜松では。
トレランシューズ自体が売ってない。
種類が少ない。
ゼビオでサロモンに決めかけたのですが、
300g以上あって重いのと、屈曲性がないので止めました。
で、遠鉄百貨店のアシックスショップで定価購入しました。
定価で靴買うのって今迄なかった気がします。
レーサーの方が足入れ感は好かったのですが、
ソールがエリートと比べて薄いのが、
何となく怖い気がして止めました。

これで明日、湖西の山を走ってきます。

posted by 丸三家パスタ at 12:22| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

平成二十五年第二次富士登山隊

8月28日水曜日午前10時浅間神社奥宮集合
posted by 丸三家パスタ at 13:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

7回目の出場なるでしょうか

==================================================================
   ◇◇東京マラソン2014エントリー完了のお知らせ◇◇
==================================================================

古澤 俊一様

受付番号:0000174962

このたびは東京マラソン2014にお申込みいただき、ありがとうございます。
以下のお申込み内容の通り、エントリーが完了いたしましたのでご確認ください。
尚、申込者が定員を超えた場合には抽選になりますので、
このエントリーをもって出場が確定したものではありません。

【受付日時】2013-08-14 15:50:26
大会名:東京マラソン2014
種目名:マラソン(42.195Km)・一般
開催日:2014年2月23日(日)
申込者名:古澤 俊一

【料金】
参加料:10,000円
手数料: 500円
合 計:10,500円
※当選の場合、お支払いいただく料金となります。


■抽選になった場合の当落結果については、9月下旬頃に
ご登録のe-mailアドレス宛てにご連絡をいたします。
posted by 丸三家パスタ at 15:54| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

2013年08月11日

久し振りのランニング

11.81kmを1時間51分だそうです。
半分以上歩いてました。

DSC_0106.jpg

DSC_0107.jpg

DSC_0109.jpg

帰宅したら部屋の中は37度でした…
外と変わらん。
扇風機があるから刑務所よりましです…
posted by 丸三家パスタ at 18:55| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第六十二回神宮式年遷宮 お白石持行事奉献

大湊奉献団特別神領民として奉献して参りました。
犬塚博英会長をはじめご一緒させて頂きました皆様に衷心より御礼申し上げます。
有り難うございました。

※お白石持行事とは※
「お白石持行事」は、一連の遷宮諸行事のひとつであり、新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する民俗行事で、宮川より拾い集めた「お白石」を奉曳車・木そりに乗せ、沿道や川を練り進みます。神域に入ってからは、一人ひとりが白布に「お白石」を包み、遷宮後は立ち入ることの出来ない新宮の御垣内、真新しい御正殿の近くまで進み、持参した「お白石」を奉献する行事です。
(伊勢市のHPより抜粋)

8日、罷業後帰宅して準備し、19:37発のひかりで名古屋へ。
近鉄特急に乗り換え志摩磯部駅へ。

1375964283154.jpg

高校時代はいつも此処で乗り換えした思い出深い駅

DSC_0087.jpg

伊勢島ロイヤルホテル

犬塚さんに到着の報告をし、0時頃就寝。

5時起床し身を清めてから朝食。

バスで二見興玉神社へ移動し出発式。
更にバスで出発点である浦田駐車場へ。

DSC_0090.jpg

DSC_0093.jpg

宇治橋まで約2kmの道程だが、5時間かけて奉曳。

先頭が宇治橋に到着した後、一気にエイヤー曳きで奉曳車を橋のたもとまで曳く。

内宮へ進みお白石を配られるのを待つ。

DSC_0099.jpg

御垣内でお白石を奉献。
私が奉献した石は二十年間この場所にある。

翌日も仕事のため、19時に宿舎を出ました。

DSC_0100.jpg

帰りのタクシーから

DSC_0104.jpg

志摩磯部は寂しい駅でした

本来なら三日間の行程のところを、犬塚会長に特別のご高配を頂き、奉献することができました。
ご縁を頂いた事に感謝致します。



DSC_0094.jpg

地元ではこんなものも売っているのです‥‥
posted by 丸三家パスタ at 12:49| 静岡 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

こだまでしょうか

いいえひかりです。

お白石持ち行事に行って参ります。

posted by 丸三家パスタ at 19:47| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

平成25年富士登山

4月2日金曜日
罷業後、レンタカーで20時出発。
途中途中で結構強い雨で80km/hでないと怖いところがあった。
しかも眠い。
とても眠い。
22時20分に本多さんが御殿場駅にバスで到着するのだが、
間に合わなくても少し寝たいと思った程。
それでもなんとか22時40分御殿場駅到着。
本多さんを乗せ、御殿場口の登山道へ。
途中7-11で携帯酸素などを購入。
持ってくるのを忘れていた。
他に忘れ物がないか心配。
仕事が初めての事ばかりで頭が一杯。
なかなか他の事まで頭がまわらない。

富士宮口だと登山道入り口から5合目まで30分以上かかるけれど、御殿場口は10分もない。
これがつまり一番低い地点からの出発ということだ。

第1駐車場は満車、第2は4日に行われる富士登山駅伝の為閉鎖、しかし第3はがらがら。

0時位から仮眠。
本多さんは4時出発とのこと。
御殿場口は登頂まで7時間と記載されている。
まあ5時間はかからないだろうと、私は5時出発に。
3時に本多さんが起きて出発。

2013-08-03-03-56-24_0002.jpg
その後4時に起きて準備開始。
赤飯おにぎりとサンドウイッチを摂取。
今年の道具は、靴montrail hardrock09、先日購入したショートスパッツ(好くなかった。透湿性がないと思うのだが、登り初めて直ぐに内側は水滴が付着して冷たく感じた。そして大砂走りでも砂利が入ってきた。やはりGore-Texのロングが好い)、5本指靴下、cw-xタイツ、kavuのショートパンツ(サプレックスナイロンは濡れると乾きにくい感じ。前後に大きなポケットがあり、食料でもカメラでも使ったらすぐ突っ込めるのでとても便利なのだが、汗濡れが…)、mont‐bell ステンレスメッシュ キャップ、mont‐bell ジオライン長袖、東京マラソン2013Tシャツ(ランニングなど常に動いていて体温が一定ならこの手のランニングシャツは好いと思うが、登山(私の場合は半スピードハイク)のように激しく動いたり、休んだりがあると、やはり汗濡れが冷たいしなかなか乾かない。それでもジオラインが濡れても冷たさをあまり感じないので助かった。次回からはウールを導入してみる予定)、成組手拭い、ルディプロジェクトサングラス、バイク用手袋、mont‐bellクロスランナーパック15(今年は遂に15Lにした。軽さ命。荷物を入れて確認してなかったので入るか心配だったが、レインウエア上下(上は外側のバンジーコードに挟んだ)、飲料500ml×2、補給食、ダウンベスト、財布でまだ余裕があった。来年もこれでいく)、ユニクロダウンベスト。カメラ、酸素缶、スマホはパンツのポケットへ。

2013-08-03-04-56-47_0004.jpg

5時15分鳥居をくぐる。

2013-08-03-05-11-03_0008.jpg

2013-08-03-05-11-48_0009.jpg

2013-08-03-05-12-41_0013.jpg

すぐに大石茶屋。
ここでトレラン装備の方に声をかけられ写真を撮って貰った。
今回は登りでこの方を含め3人に抜かれた。
一人は外人なので話さなかったけど、
もう一人は女性で完全にランニングスタイル。
とても小刻みな歩幅で登っていった。
抜かれて暫くしたら先で止まっていたので、
どれくらいで登頂するのか聞いたら、このまま行けば3時間だけど、7合目で疲れるので4時間くらいと
言っていた。
下りてくる時に聞いたら3時間半だったそうです。
トレランの男性は4時間で、外人さんは下りてくるのが一番早かったので3時間くらいかな。
抜かれた時はまだそれでも5時間で登れると思っていた。
しかし…。
兎に角どの辺だったか、8合目くらいまでは砂利道。ふくらはぎが結構疲労した。
上は富士宮口とあまり変わらない感じ。
それでも人は少ない。

2013-08-03-07-49-45_0022.jpg

2013-08-03-08-12-37_0027.jpg

初めてなので何処に何があってどれくらいかかるのかがさっぱり判らない。
山小屋は閉鎖してるし、やっとあったと思ったら、すぐ上、1分もないところに次の小屋があるし。
結局開いている小屋は3つだけ。
富士宮口だと6軒。

2013-08-03-08-18-22_0028.jpg

6合目は何にもないのだが(看板があるだけ(笑))、此処まで2時間かかった。
富士宮口であれば6合目までは30分。
御殿場は2時間。
此処で10時登頂は少しやばいかなと感じた。
1時間先行して本多さんだったが、6合目で追いついた。

大石茶屋の次の山小屋が7.4合のわらじ館。
甘酒あるかと聞いたらない。
ところが奥に引っ込んで出てきたと思ったら出来ますよ〜と言われ500円。

2013-08-03-08-21-07_0029.jpg

2013-08-03-08-46-58_0032.jpg

補給食は、東京マラソン残りの塩熱サプリhttp://www.midori-anzen.jp/supplement/、梅干しの菓子、マンゴーとしょっぱい何かのグミ。しかしやたら空腹を感じ、登りで全て摂取してしまった。

8合目までは本多さんと同道。

2013-08-03-08-21-25_0030.jpg

7.9合の赤石八号館で確か此処であと1時間半と書いてあった。
9時20分くらい。
これでは10時に間に合わない。
本多さんが行ける?と何度も聞くので、10時半には着けると思うと回答。

2013-08-03-09-41-01_0035.jpg

此処からは一人旅。

登頂は10時27分。
約5時間15分。
恐るべし御殿場口。
舐めてました。

2013-08-03-10-29-38_0046.jpg

そのまま富士宮側の浅間神社奥宮へ行き、
参拝と恒例のお守り購入。

2013-08-03-11-47-57_0058.jpg

もう一つの恒例である山頂800円カップラーメンも摂食。

2013-08-03-10-50-41_0053.jpg

高山病だという本多さんも11時に登頂。

2013-08-03-11-48-22_0060.jpg

2013-08-03-11-55-34_0072.jpg

2013-08-03-12-02-20_0079.jpg

12時下山開始。

下山ルートが別れる6合目からは大砂走り。
深い砂利道。
霧というか小糠雨で髪の毛や衣類に細かい水滴がつく。
しかし埃は全くたたなかったので、これは好かった。
30分くらい経ってから、ふとバンジーコードに挟んでいた筈のレインウエア上がない事に気付いた。
本当にふと気付いた。
上を見るとそれらしき物が落ちている。
程なく下りてきた本多さんに聞くと、やはり私の物らしい。
折角下りたのに、また登る。
しかしとても登りにくい。
足がとられてちっとも進まない。
幸運にも丁度下りてくる人が見えたので、
大声で拾って下さ〜いと叫んで持ってきて貰った。
有り難うございました。
大砂走りは走って下ると結構揺れるので、その振動で落ちてしまったみたい。

好い加減足が痛くなって、14時27分下山完了。
長かった。

これまで富士宮口からは登りで4時間以上かかったことがなかったので、
5時間はきつかった。
甘く見てました。
でも人が少ないのでまた次も此処から登ろうと思います。
posted by 丸三家パスタ at 20:06| 静岡 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

けなげに歌う踊り子ひとりよがりの踊り子誰だって自分一人の為に舞うのよ

田中裕子 「泳いでる」再購入

oyoideru_lp.jpg

DSC_0084.jpg

最も繰り返し聞いたであろうCDのうちの1枚
posted by 丸三家パスタ at 12:02| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

本多さんは4時前に登り始めました

私は5時くらいからでしょうか。4時間程寝たので楽になりました。こちらは時折雨がパラパラする天気です。思っていたよりも人は多い感じ。
posted by 丸三家パスタ at 04:12| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

御殿場口登山道到着

眠くてきついですね。
posted by 丸三家パスタ at 23:45| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。