risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2012年03月28日

合格発表日

14時に厚労省のHPで発表ということで、
組長とまつりの準備などを午前中。
帰宅してアクセスするもまるで表示されない。
埒があかないので、
再度組長のもとへ。
そこから14時半頃アクセスしたらあっさり表示。
「こっちの方がどきどきしますよ」
という組長の言葉を聞きつつ受験番号を探す。
あった。
二つ前の席で受験していた学年最年長のお父さんも合格していた。
そこへ組長のお父さんが来て、
ヱビス麦酒を頂く。
有り難うございました。
三年間の努力が無駄にならずに成就しました。

夕方から木挽町庵で独り祝賀会。
その後17時半から伝兵衛へ移動し独り祝賀会。
各方面へ祝賀メールを送信すると、
組長から返信があり、
温へ。
そこへ伝兵衛に行ったけど誰もいないという松本文哉さんから電話があり、
温へ急行せよと下命が下された。
その後神谷さんも合流し、
4人で赤葡萄酒を頂いたと思う。

そして神谷さんのご案内で多分田町か池町の恐らくキングギドラという素敵なBarへ移動。
そして酩酊してみんなで徒歩帰宅。
有り難うございました。
posted by 丸三家パスタ at 00:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月22日

2012年03月20日

[新風東京通信 592]

愚生が尊敬する同志である鈴木信行さん(維新政党・新風代表)から下記の案内が送信されてきました。

講師の河原博史さん(同血社会長)も、愚生が信頼する同志です。

1人でも多くの方々のご出席を熱望して、ご紹介いたします。

【三澤浩一】



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



維新政党・新風 講演会


――右翼民族派運動の新世代指導者が語る――


平成維新の狼煙をあげよ


[講師]

河原博史氏(同血社会長)

略歴:昭和45年、神奈川県藤沢市生まれ。23歳から民族派運動に参加。平成12年に「同血社」を結成。同血社は日本共産党演説会衝突事件や、成人式会場隣接ビル屋上からのビラ散布事件、外務省ペンキ投擲事件、自民党本部ペンキ投擲事件などの果敢な行動で一躍世間の注目をあつめる。東京や神奈川の街頭、電柱などへの精力的なビラ貼りでも知られている。また、右翼民族派の中では、街宣車に依拠した従来の運動スタイルをいち早く見直すなど、民族派運動のパイオニアでもある。国内外メディアの取材も多数受けている。虎の尾を踏むことを怖れず、時代に対応できる運動ではなく、時代を切り拓いていく運動を志している。古典や国史への造詣も非常にふかい。

ブログ 同血社主人の一艸獨語 http://sousiu.exblog.jp/


[日時]

平成24年3月24日(土曜日)14時半開場/15時開演〜16時30分まで


[会場費]

500円


[会場]

ニュー新ホール(ニュー新橋ビル地下2階/東京都港区新橋2−16−1)


※事前申込不要。どなたでもお気軽にご参加ください。


[お問合せ]

維新政党・新風東京都本部

〒103-0014

東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-4 第三カネタツビル103

TEL 03-5642-0008

FAX 03-5642-0009

メールアドレス otayori@shimpu.jpn.org
posted by 丸三家パスタ at 18:57| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 三澤浩一「山椒雑記」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

大井町で同窓会

名古屋シティマラソンでお世話になった牛山君が仕事で上京との連絡があり、
丁度在京していたので大井町で待ち合わせ同窓会。

NEC_0111.jpg

佐藤本多さんの二人は卒業以来初めて。

入ったもつ焼き屋がなかなか美味くて焼酎を二本飲んで朝が早い本多さんと別れ3人で歌いに。
また会いましょう。
posted by 丸三家パスタ at 00:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

名古屋シティマラソン

今年から名古屋シティマラソンも抽選で前日受付になってしまった。
大阪神戸京都東京と全て落選も、
名古屋は当選。
しかし前日受付になり、
浜松から鈍行だと名古屋往復で3600円弱。
当日も含めると二往復となり面倒なので前泊しようと思っていたにも拘わらず、
すっかり忘れていて一週間前で市内は高級宿舎以外予約不可能。
仕方ない、一宮に泊まるかと予約した。
そんな時に日生同級生の牛山君と電話で話したら、
お住まいマンションのゲストルームが空いてるかもと有り難いお言葉。
そんな訳で前日10日に千種区の自由ヶ丘駅へ。

卒業以来初めて会う牛山君は当時とあまり変わらず、
なんと昨年まで2年名古屋シティマラソンを走ったとの事。
ええっ会ってるかもね。
そして一旦ゲストルームへ荷物を置き、
名古屋ドームへ受付に。

NEC_0084.jpg

高級ホテル並みのゲストルーム

NEC_0080.jpg

東京マラソンに比べると出店は少なめ

なんせ靴メーカーはナイキ一社しかありません。
安田美沙子先生のトークショーなどをしかとしながら帰宅。
夕飯は牛山家の皆さんと一緒に。
奥さんの料理を頂きながら高校時代の話など。
20時頃辞去し就寝。

翌朝は5時に起床し、
コンビニまで買い出し。

8時頃会場入りし、
トイレに並ぶもなんと50分かかりました。
大きなレースってこのトイレ問題が一番困る。

今年の名古屋シティマラソンは、
名古屋ウィメンズマラソンという女子フルの大会と並行して行われ、
そちらが1時間ばかり早くスタート。

NEC_0092.jpg

今回の秘密兵器として、
鴻江ベルトを装着。
靴はnew balance MR10。

10km組と同じスタートなので、
彼らのペースに乗らないよう、
ガーミンを見ながら走る。
中間地点で51分。
残り半分もそのままのペースで結果1時間42分。
走り込んでいない割には、
まあまあの結果。
これは鴻江ベルトと前足部着地が身についてきた為だと解釈。
まじに楽に走れた感じ。
膝も問題なし。
前途に希望が見えてきた。

ゴール後牛山君に電話し、
野口みずきの結果を尋ねる。

その後山王の銭湯へ行ってから、
名駅の高島屋へ。

NEC_0096.jpg

怖い先輩二人

NEC_0098.jpg

同級生二人

若杉先生の参戦も予定していたのだがならず。
解散後、
梶田先輩と二人で近くの居酒屋へ。
最終の新幹線に乗車して目覚めたら静岡駅。
もう浜松へ戻る電車はありません。
駅員さんの無情な言葉にせっかくだから植垣さんのバロンへ行こうかと考えるも、
待てよサンライズ出雲があるぢゃないか。
駅員に尋ねると何故か曖昧な回答に終始。
事前に切符がないと乗れないとの一点張りに、
乗って空席があれば買うからと乗車。

NEC_0100.jpg

巡回の車掌さんから切符を購入し、
今度は寝ずに車窓の景色を楽しむ。
と言っても殆ど真っ暗だったけど。
無事浜松で下車し、
長かった名古屋シティマラソンが終わりました。
posted by 丸三家パスタ at 00:00| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。