曇り。
会場へは8時頃到着。
スタジアム内へ荷物を置き軽く準備運動。
近くにいたお爺さんに話しかけられる。
10kmに出るとの事。
現在七十歳で六十歳までフルを走っていたそうだ。
尊敬申し上げます。

9時前にスタート地点へ。

09:10号砲。
今月から前足部着地に変えまだ最長15km程度しか走っていない。
きつくなったら踵着地に変えることにして走り出した。
10km56分。
もう少し遅くても好いと思った。
次の10kmで1時間58分。
このままの配分で行ければ好い。
ところがところがまたもや左膝に違和感が出始めた。

小雨も降り出し嫌な気分。
ここの給水所でストレッチ。
いささか楽になる。
ほぼ登りのコースを進む。
30kmで確か3時間半くらいだった。
だいぶ遅れた。
この頃には完全に膝窩痛が発生していた。
33kmくらいから今度は下り坂。
35km地点で左前脛骨筋が痙攣。
動けなくなった。
此処が攣るなんて初めて。
これも前足部着地の所為なのか。
10分程して治まったが、
残り7kmをこの状態で走る気にはもうなれず、
近くにいた係の人に棄権を告知。
直ぐにその人が車を手配してくれて、
2分と待たず到着。
そのまま会場へ。
着替えて愛野駅へ向かう。
傘を持ってこなかったので、
雨の中左足を引き摺りながらとぼとぼ歩く。
完走していれば気分も違うと思うのだが、
何か惨め。
帰宅してもお疲れさんの麦酒を飲もうという体調ではなく、
横になった。
こんな今季初レースでした。
準備運営にあたった沢山の方々に感謝します。
有り難うございました。