risorgimento-logo.gif

Risorgimento! 祖国再興

野村秋介の元秘書とその友人達が、思想・信条・性別に拘らず、図画・檄文・詩歌・犯行声明・散文・随筆・運動予定/報告を発表
以前のサイトはこちら

2011年08月29日

成子坂陸上部 不定期練習会

NEC_0077.jpg

28日 日曜日

9時集合の前、08:20から先行して1周。
3km13分20秒 残り3kmは流す。

女子部員2名と1周6km61分

合計12km

NEC_0078.jpg

佐鳴猫

午後から町内夏祭り準備。
16時半開催。

NEC_0079.jpg

19時終了、片付けして慰労会を友宏寿司さんで。
23時頃解散。
posted by 丸三家パスタ at 20:47| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

六日ぶり 夜走り

先週の日曜日以来、どうにもだるい。
疲労。
結局1週間走らなかった。

NEC_0073.jpg

火曜日だったか、
バイトの帰りにファミリーマートで初めての銘柄。
そしたら仕事帰りの友宏寿司マスターとママさんにばったり。
会計を一緒にしてくれて、
ご自宅までお誘いされたが、
お仕事帰りでお疲れのところ申し訳ないと思い、
次回に持ち越させて頂きました。

そんな1週間、
雨が降る降ると予報されながら、
やっと本日降雨。

一日中座学で疲れるので、
前回何時だったか覚えてない、
夜を走ってきました。

5kmの道程予定が、
信号が都合悪く右折できず、
結局8.7kmでした。
道程
posted by 丸三家パスタ at 00:20| 静岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

涼風献上

野ざらしと 朽ち果つるも行く 一人旅 花も茨も 道に求めじ





残暑お見舞ひ申し上げます。
炎暑猛暑酷暑の折柄ですので、くれぐれもご自愛ください。
皆様のご勇健をお祈り申し上げます。
また、平素より大変お世話になりまして、ありがたうございます。
心より御礼申し上げます。
さて、愚生が敬愛する先人のお一人に、天下無双の豪傑であつた奈良原到先生がゐらつしやいます。
奈良原先生は極端な清廉潔白と過激な直情径行により、世に容れられず、窮死された玄洋社の志士です。
奈良原先生を遙か高く遠くに拝しながら、一歩でも近づけるやう、力が及ばず斃れる事になるとも、力を尽くさず挫ける事なく、これからも頑張りますので、今後もご指導ご教示ご叱正の程宜しくお願ひ申し上げます。


平成23年8月


三澤浩一
posted by miego315 at 07:44| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 三澤浩一「山椒雑記」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

成子坂陸上部 不定期練習会 成子〜弁天島駅 12.7km

mont‐bell ステンレスメッシュ キャップ
右手 CASIO プロトレック
左手 手拭い
mont‐bell ランナーズパック15l
塩飴 5個
アミノヴァイタル スーパースポーツ 1個
ボトルにスポーツドリンク
着替え Tシャツ1枚 タオル
adizero RK kyoso

10:04 成子交差点出発
高田隊長と二人。
前日新居駅までと計画。

NEC_0066.jpg

志都呂イオンまで約6.7km45分
途中便意を催した私は此処で用便タイム。

暑い暑い暑い。
舞阪駅を超えてから熱中症という単語が頻繁に頭をよぎり、
公園で水を被り冷却したいので探しながら走るが見あたらなかった。
弁天島駅11時半頃着。
コカコーラゼロ摂取。
程なく高田隊長着。
協議の結果此処で終了。
トイレで着替え、
11:46発の電車で浜松駅へ。

NEC_0069.jpg

取り敢えずの1本

NEC_0071.jpg

取り敢えずの2本

本日の走行12.7km
お疲れ様でした。

道程
posted by 丸三家パスタ at 13:43| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

合宿四日目

NEC_0062.jpg

朝からこの気温。
5時半ですよ。

蒲田〜梅屋敷往復 3km

18時に大宮駅で大熊さんと待ち合わせ、
同門の正田を見舞う。

20時半頃上野に戻り、
佐久間さんと合流し、
ニュー錦へ。

NEC_0043.jpg

被災地支援の内情を聞いた。

平素は特に思わないが、
今回の在京同友同志の行動程、
ある種の思いを感じた事はなかった。

NEC_0058.jpg

こんな人です
posted by 丸三家パスタ at 17:28| 静岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月11日

合宿3日目

NEC_0032.jpg

朝7時といえ多摩川は暑い
6.8km

日中は勉強

17時から蒲田の姐さんと喫茶店で待ち合わせ

18:20に八幸さんへ

NEC_0035.jpg

世間を騒がせているレバ刺し 食べかけのは私のです

NEC_0039.jpg

NEC_0038.jpg

NEC_0036.jpg

野村先生の書

その他焼き物は勿論、ガツ刺しなども頂いた。
どれもとても美味しい。

その後川崎の姐さんのお店へ皆で移動

NEC_0041.jpg

お付き合い頂き有難うございました。

posted by 丸三家パスタ at 12:05| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

合宿2日目

NEC_0030.jpg

多摩川は暑かった
6.8km

日中は勉強

夜は18時に木場駅で待ち合わせ

NEC_0031.jpg

19時から犬塚さん主催の暑気払いへ出席しました
posted by 丸三家パスタ at 11:55| 静岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

多摩川ラン

NEC_0030.jpg

6.8km

暑いね~
posted by 丸三家パスタ at 09:00| 静岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

暑いの大好き

5日
夕方から西中〜西高〜西伊場〜蜆塚〜鴨三
7.3km
復路、無力感で走れない。暫く歩いたら回復。

6日
海老塚〜白羽〜浅田
5.4km

7日
成子坂陸上部不定期練習会の告知も参加無し

昼から遠州灘往復

NEC_0025.jpg

NEC_0023.jpg

9.7km

明日から夏期合宿で上京します。道程
posted by 丸三家パスタ at 16:52| 静岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

残暑お見舞い申し上げます

平成二十三年度残暑見舞い.jpg

電話番号を一つ増やし、
新しい番号を主回線として使います。
ご連絡のいってない方がいらっしゃいましたら、
コメント欄でお願い致します。
posted by 丸三家パスタ at 11:09| 静岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

町へ出ました

本日から千歳町で「花街あるき」が始まりますが、
日曜日までバイトで行けません。
なので昨日は夕方町へ出てみました。

最初は伝馬町のお店を覗いてみたら、
水曜定休とあるものの、
灯りはついているし誰かいそうな感じ。
暫く待ってましたが移動することに。

肴町へ入り有楽街を横切って田町方面。
17時過ぎでやってるお店は少ない。
ぶらぶら駅のほうへ歩いて久し振りに此処へ。

NEC_0007.jpg

17時半開店と同時に入店。
ホッピーとオムレツサラダを注文。

キンミヤを新しく扱い始めたので、
ポスターが貼ってある。

外一中三で切り上げた。
18時に出るまで誰も入ってこなかった。
どうしたんだろう。
肴町でほろ酔い祭りをやっているからそっちへ流れているのかね。

その肴町に向かって歩き、
此処に入店。

NEC_0009.jpg

口開けの客となりワインを注文。
前回来た時はだいぶ摂取したあとだったので、
記憶が曖昧だったが、
ママさんはやはりお美しかった。

暫くしてほろ酔い祭りの団体さんが二組ほど入ってきたので、
二杯飲んで辞去。

最初に行った伝馬町のお店に戻ってみると、
やはり灯りはついているが準備中の札。
こんばんわ〜と声をかけると、
中からマスターが出てきた。
休みだけど飲んで行きなよということで、
シングルモルトウイスキーを二杯。

NEC_0010.jpg

19時半過ぎには辞去しぶらぶら帰宅。
posted by 丸三家パスタ at 14:19| 静岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成二十三年度 富士登山

今年も無事登頂下山しました。

7月31日

17時40分に海老塚のジャパンレンタカーさんへ徒歩移動。
途中、弟と会い、大雨警報の心配をされる。

ここは過去2回借りているが、
ともかく安い。
しかも富士登山に好都合で、
浜松店から富士店に乗り捨て24時間レンタルはヴィッツクラスですがなんと4,800円。
今回はキューブでしたが、
二人でも充分快適ですね。

毎年参加してくれる名古屋の友人に電話。
18時に出発とのこと。
富士山南西に大雨警報について話す。
浜松は曇り、愛知県では局地的に降っているところがあるらしい。
新潟福島では大きな被害が出ている。
富士山はどうなのだろうか。
行ってみないと判らないし、
道中駄目だと思ったら引き返して下さいと伝える。

18時前に出発。
途中道を間違え、
天王町方面へ入る。、
丁度天王宮大歳神社でお祭りをやっていた。

浜松ICから東名へ入る。

19時半に富士川SA到着。
iモードで天気確認。
依然富士山南西は大雨警報。
丁度向かうルートだけに心配。
しかし此処まで殆ど降らなかったし、
此処も降っていない。
引き続き移動することに。

20時24分富士IC下車。
続いて西富士道路へ。
此処は昨年だけ無料になった有料道路。

5分で終点の料金所。

139号線で20時42分に登山道入口を右折。
最初のファミリーマートで休憩。
名古屋の友人は静岡辺りとの事。
もう少し先で待つ事にして出発。

2011-07-31-21-42-17_0007.jpg

すると去年はなかったマックスバリューがあった。
駐車場が広いので此処で待ち合わせをすることにした。
曇ってはいるが降ってはいない。

21時55分名古屋の友人到着。
今年の東京マラソン以来の再会。
弟さんに挨拶して五合目へ出発。

勾配が上がってからは少し降り出して、
いつもの霧の中を通過。

23時頃新五合目到着。
車はさほど多くなく、
山小屋を通過して少し下った辺りに駐車出来た。
此処も降っていない。
しかも少し空が見える。
安堵安堵。

4時から登り始めることにして一時解散。
ザックに必要なものを入れて準備し仮眠することにした。
起床は3時20分。

8月1日

短パンTシャツで寝たのだが、
0時半頃寒くてmont‐bellの長袖ジオラインを着てcw-xのタイツを穿く。
更に2時頃寒くてウインドブレーカーに合羽の上下を着た。
夜明けが近いので一番寒い時間帯だ。

目覚ましをかけた時間より早く3時に起床。
車外へ出るとなんと一面の星空。
プラネタリウムを見ているようだ。
暫くして起きてきた友人と感嘆の声を挙げた。
大雨警報でどうなることかと思ったが、
感謝感謝。

2011-08-01-04-31-00_0013.jpg

4時半登山道

上は長袖ジオラインに東京マラソン記念Tシャツ、薄いウインドブレーカー。
下はcw-xのタイツに短パン。
今は寒いが登り始めると暑いので合羽は脱いだ。
水分は飲みかけの500ml烏龍茶をボトルに入れ替えてた。

2011-08-01-04-46-44_0016.jpg

15分後に六合目到着

2011-08-01-04-46-32_0015.jpg

もう明るい

2011-08-01-05-09-21_0019.jpg

5時8分 稜線から陽が差してきた

2011-08-01-05-27-15_0020.jpg

5時27分 新七合目到着

毎年そうなのだが、
この辺りまでが一番きつい。
この先大丈夫だろうかと思うのだが、
一旦汗をかいて頑張ると不思議と体が軽くなる。

2011-08-01-05-27-33_0022.jpg

2011-08-01-05-59-36_0023.jpg

5時59分 元祖七合目到着

今回はやたらと空腹感を感じる。
昨日は炭水化物を意識して摂取。
登山前に食べようと買った赤飯のおにぎりも、
仮眠中に食べてしまった。
毎年山頂で800円のカップラーメンを食べるのだが、
今年は此処で食べた。

2011-08-01-06-15-55_0024.jpg

金ちゃんヌードル600円

食べ終わると丁度友人が到着し、
弟さんが体調不良で下山したと聞く。
初めての登山で殆ど寝てないと聞いていたので、
無理せず好い判断。
此処で30分休憩した。

2011-08-01-06-46-34_0026.jpg

6時46分 八合目到着

2011-08-01-06-58-15_0027.jpg

2011-08-01-07-14-53_0031.jpg

7時14分 九合目到着

2011-08-01-07-40-53_0032.jpg

7時40分 九号五勺到着

2011-08-01-08-16-59_0039.jpg

2011-08-01-08-18-05_0042.jpg

8時18分 登頂

2011-08-01-08-19-23_0044.jpg

去年まではなかった筈

2011-08-01-08-22-13_0045.jpg

奥宮ではなんと結婚式が行われていた

新婦さんは白いベールを被っているがしたは当然ジャージ。
新郎も白いジャージにおもちゃの蝶ネクタイをつけていた。
参列者は6人。
一人だけ右足を引き摺っている年配のご婦人がいたが、
あとは総じて若い方だった。

奥宮でお世話になっている方々へのお土産を購入。
郵便局でも記念切手を購入。

2011-08-01-08-36-01_0046.jpg

2011-08-01-08-36-07_0047.jpg

9時に友人が到着。
山小屋で休憩。

2011-08-01-09-29-42_0054.jpg

今回セレクトしたマンゴーのドライフルーツ。
これは好かった。
来年も持ってこよう。

2011-08-01-09-43-51_0061.jpg

休憩後参拝。
祖国再興と国家試験合格、野村の御霊の安らかなれを祈願。

2011-08-01-09-54-17_0067.jpg

2011-08-01-09-57-11_0068.jpg

ところでプロトレックの高度計
だいぶ高いね

有料トイレ200円を使用して、
9時50分下山開始。

2011-08-01-10-16-39_0079.jpg

下りは飛ばして、
好い調子で下降していく。
友人と一緒の時は、
マラソン、靴、走り方など話しながら歩いた。

2011-08-01-12-34-02_0081.jpg

12時34分下山完了。

こんな早い時間に降りたのはあっただろうか。
今回は大ブレーキの方がいらっしゃらなかったので、
慣れた友人と二人道、
とても楽に感じた。
登りも鳥居をくぐって、
えっ、もう頂上なの?、という感じだった。
その他、今年は前日に充分睡眠をとったことも好かったのかもしれない。

着替えてレンタカーを返却。
そこから友人に富士駅まで送って貰った。
14時20分、富士駅到着。
有り難うございました。

14時55分発浜松行きに乗車、
16時50分浜松駅着。
帰宅して入浴し、
下山帰着祝いを近所の友宏寿司さんで。
町内の松本文哉君も合流し、
摂取摂取で大開放。
本日は3時間程度しか寝ていないので、
呼んでおきながら先に辞去。
有り難うございました。

今年も無事終わりました。
一度だけ台風の暴風雨で行けなかった年がありましたが、
何とか参加の皆さんのお陰で十回重ねる事が出来ました。
有り難うございます。

来年以降も続ける予定です。
宜しくお願い致します。
ラベル:富士登山
posted by 丸三家パスタ at 11:03| 静岡 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。