今年も無事登頂下山しました。
7月31日
17時40分に海老塚のジャパンレンタカーさんへ徒歩移動。
途中、弟と会い、大雨警報の心配をされる。
ここは過去2回借りているが、
ともかく安い。
しかも富士登山に好都合で、
浜松店から富士店に乗り捨て24時間レンタルはヴィッツクラスですがなんと4,800円。
今回はキューブでしたが、
二人でも充分快適ですね。
毎年参加してくれる名古屋の友人に電話。
18時に出発とのこと。
富士山南西に大雨警報について話す。
浜松は曇り、愛知県では局地的に降っているところがあるらしい。
新潟福島では大きな被害が出ている。
富士山はどうなのだろうか。
行ってみないと判らないし、
道中駄目だと思ったら引き返して下さいと伝える。
18時前に出発。
途中道を間違え、
天王町方面へ入る。、
丁度天王宮大歳神社でお祭りをやっていた。
浜松ICから東名へ入る。
19時半に富士川SA到着。
iモードで天気確認。
依然富士山南西は大雨警報。
丁度向かうルートだけに心配。
しかし此処まで殆ど降らなかったし、
此処も降っていない。
引き続き移動することに。
20時24分富士IC下車。
続いて西富士道路へ。
此処は昨年だけ無料になった有料道路。
5分で終点の料金所。
139号線で20時42分に登山道入口を右折。
最初のファミリーマートで休憩。
名古屋の友人は静岡辺りとの事。
もう少し先で待つ事にして出発。

すると去年はなかったマックスバリューがあった。
駐車場が広いので此処で待ち合わせをすることにした。
曇ってはいるが降ってはいない。
21時55分名古屋の友人到着。
今年の東京マラソン以来の再会。
弟さんに挨拶して五合目へ出発。
勾配が上がってからは少し降り出して、
いつもの霧の中を通過。
23時頃新五合目到着。
車はさほど多くなく、
山小屋を通過して少し下った辺りに駐車出来た。
此処も降っていない。
しかも少し空が見える。
安堵安堵。
4時から登り始めることにして一時解散。
ザックに必要なものを入れて準備し仮眠することにした。
起床は3時20分。
8月1日
短パンTシャツで寝たのだが、
0時半頃寒くてmont‐bellの長袖ジオラインを着てcw-xのタイツを穿く。
更に2時頃寒くてウインドブレーカーに合羽の上下を着た。
夜明けが近いので一番寒い時間帯だ。
目覚ましをかけた時間より早く3時に起床。
車外へ出るとなんと一面の星空。
プラネタリウムを見ているようだ。
暫くして起きてきた友人と感嘆の声を挙げた。
大雨警報でどうなることかと思ったが、
感謝感謝。

4時半登山道
上は長袖ジオラインに東京マラソン記念Tシャツ、薄いウインドブレーカー。
下はcw-xのタイツに短パン。
今は寒いが登り始めると暑いので合羽は脱いだ。
水分は飲みかけの500ml烏龍茶をボトルに入れ替えてた。

15分後に六合目到着

もう明るい

5時8分 稜線から陽が差してきた

5時27分 新七合目到着
毎年そうなのだが、
この辺りまでが一番きつい。
この先大丈夫だろうかと思うのだが、
一旦汗をかいて頑張ると不思議と体が軽くなる。


5時59分 元祖七合目到着
今回はやたらと空腹感を感じる。
昨日は炭水化物を意識して摂取。
登山前に食べようと買った赤飯のおにぎりも、
仮眠中に食べてしまった。
毎年山頂で800円のカップラーメンを食べるのだが、
今年は此処で食べた。

金ちゃんヌードル600円
食べ終わると丁度友人が到着し、
弟さんが体調不良で下山したと聞く。
初めての登山で殆ど寝てないと聞いていたので、
無理せず好い判断。
此処で30分休憩した。

6時46分 八合目到着


7時14分 九合目到着

7時40分 九号五勺到着


8時18分 登頂

去年まではなかった筈

奥宮ではなんと結婚式が行われていた
新婦さんは白いベールを被っているがしたは当然ジャージ。
新郎も白いジャージにおもちゃの蝶ネクタイをつけていた。
参列者は6人。
一人だけ右足を引き摺っている年配のご婦人がいたが、
あとは総じて若い方だった。
奥宮でお世話になっている方々へのお土産を購入。
郵便局でも記念切手を購入。


9時に友人が到着。
山小屋で休憩。

今回セレクトしたマンゴーのドライフルーツ。
これは好かった。
来年も持ってこよう。

休憩後参拝。
祖国再興と国家試験合格、野村の御霊の安らかなれを祈願。


ところでプロトレックの高度計
だいぶ高いね
有料トイレ200円を使用して、
9時50分下山開始。

下りは飛ばして、
好い調子で下降していく。
友人と一緒の時は、
マラソン、靴、走り方など話しながら歩いた。

12時34分下山完了。
こんな早い時間に降りたのはあっただろうか。
今回は大ブレーキの方がいらっしゃらなかったので、
慣れた友人と二人道、
とても楽に感じた。
登りも鳥居をくぐって、
えっ、もう頂上なの?、という感じだった。
その他、今年は前日に充分睡眠をとったことも好かったのかもしれない。
着替えてレンタカーを返却。
そこから友人に富士駅まで送って貰った。
14時20分、富士駅到着。
有り難うございました。
14時55分発浜松行きに乗車、
16時50分浜松駅着。
帰宅して入浴し、
下山帰着祝いを近所の友宏寿司さんで。
町内の松本文哉君も合流し、
摂取摂取で大開放。
本日は3時間程度しか寝ていないので、
呼んでおきながら先に辞去。
有り難うございました。
今年も無事終わりました。
一度だけ台風の暴風雨で行けなかった年がありましたが、
何とか参加の皆さんのお陰で十回重ねる事が出来ました。
有り難うございます。
来年以降も続ける予定です。
宜しくお願い致します。
posted by 丸三家パスタ at 11:03| 静岡 ☔|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」
|

|