現在練習とハーフで履いているnew balanceのMR00がすり減ってきたので、新しいのを買いたいのです。
一時期所謂ベアフット系の靴が数多く販売されていたのに、今はかなり少なくなりました。
私の場合はこれ系の靴、NewtonとMR00に変えてから膝窩痛がなくなり(勿論それに合わせて走り方も変えたのだが)、サブ4も達成出来たので、引き続き0mmドロップの靴を予定しています。
しかしnew balanceでさえ、0mmドロップを止めたのかどうかは不明だが見かけなくなりました。
MERRELLやInov8などの野外系のメーカーならありますが、如何せん浜松では見当たりません。
そこでasicsのソーティジャパントレーナーが候補になりました。
何でかっていうと、底が薄くて平になっている事、軽い事。
所謂ベアフット系に近い感じがするのです。
ジャパンの方が軽いけど、練習用という事で選択。
0mmドロップではないと思いますが、それに近いのではないでしょうか。
ところでメーカーのソーティジャパン説明ですが、
「エリートレーサー もちろんトップが目標記録や勝利を目指し、プロ感覚でランニングに取り組む最高峰のアスリート。■フルマラソン:3時間以内■10km:30分台■1km:3分台」
との事です。
私には全く当てはまらないですが、現在の走法には関係ないと思っています。
そこで試履をしたかったのですが、ジャパンしか見つけられませんでした。
しかしジャパンを履いた感じはとても好かったです。
さすが日本製。
もうasicsを履かないでかなり経つけど、
ソーティジャパンは好いと感じました。
で、今季のモデルはジャパンが白黒でトレーナーが白なんです。

陰陽みたい…
前モデルは両方共赤白なんですね。

素敵…
なので赤白モデルを探しているんですが、
そもそもソーティジャパンって流通量がとても少ないらしいんですね。
ネットで探しましたが、あってもサイズが24cmとかです。
1店だけ注文できたところがあったのですが、怪しい…
大手ショッピングサイトだと必ず確認の返信メールが来ますが、それもない。
支払いは銀行振込ですが、在庫確認できるまでやりません。
まあ、駄目だったら今季モデルにします。
トレーナーだと白ですが…
取り敢えず本番はまだNewton使えるのでジャパンは買いません。
でも0mmドロップって言ってもNewtonの場合は底は割合厚いです。
足裏の感覚はあまりありません。
なのでトレーナー使ってみていけそうならジャパンも買います。
けどフル4時間でジャパン履いてるのってどうなんですかね。
いないでしょうね、そんな人。
チーム64の皆さんはどんな靴を履いているのしょうか。
自己ベストと靴に関係があるのか知りたいです。
※ルナサンダルも履いてみたいんだよね…
posted by 丸三家パスタ at 16:10| 静岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
丸三家パスタ「太った狼より痩せた豚」
|

|